愛媛県今治市での小児矯正なら、越智歯科医院

0898-22-5265 0898-22-5265
過蓋咬合(重なりすぎ)
>歯並びの症状>過蓋咬合(ディープバイト)

過蓋咬合(ディープバイト)とは?

過蓋咬合(重なりすぎ)とは?

上の前歯によって下の前歯が覆われて隠れたような状態を言います。

噛み合わせが深いため、別名ディープバイトとも言われます。
奥歯でしっかり噛んだ時に下の前歯がほとんど見えなくなるのが特徴です。

ディープバイトの原因

ディープバイトの主な原因は次の通りです。

顎の骨のアンバランス

上顎骨に対して下顎骨が小さいとディープバイトになりやすいです。そのため上顎の過成長や下顎の劣成長は、小児期にしっかり改善する必要があります。

歯の喪失

虫歯や歯周病、外傷などで奥歯を失うと、咬み合わせは自ずと深くなります。発育期のお子さまの場合、乳臼歯を早期に喪失することでディープバイトが誘発されます。

歯の摩耗

歯ぎしりや食いしばりなどといった悪習癖によって奥歯が摩耗し、咬み合わせが深くなることがあります。

ディープバイトを放置すると…

ディープバイトを治療した方が良い理由は以下の通りです。

歯茎の炎症が起こりやすくなる

下の前歯が上の前歯に触れることで、歯茎や歯がダメージを受け、歯茎が腫れやすくなります。

奥歯がすり減る

前歯の噛み合わせが深くなると、奥歯がすり減る恐れがあります。

出っ歯になる恐れがある

上の前歯の裏側に下の前歯が触れるような噛み合わせになるため、上の歯が裏側から前側に押し出されるようになり、出っ歯になる恐れがあります。

かぶせ物が壊れやすくなる

噛み合わせが深くなると、歯に圧力がかかって負荷がかかり、詰め物やかぶせ物が取れやすくなります。

顎関節症のリスクが高まる

噛み合わせが深くなると下顎を動かしづらくなり、口の開閉に支障をきたします。また、顎の関節に負荷がかかることで顎関節症のリスクが上がります。

ガミースマイルになる恐れがある

過蓋咬合によって上の前歯が下の前歯に被るため、笑った際に歯茎が見えるガミースマイルになる恐れがあります。

このように歯茎や歯に負荷がかかり、顎関節症などさまざまな悪影響をおよぼします。
早期に治療を開始することで、お子さまのご負担やストレスを最小限にしつつ治療を行うことができます。お子さまの状態や治療をスタートする年齢などにより治療法は異なりますので、お気軽にお問い合わせください。

ディープバイトの矯正治療

マウスピース型の装置

ディープバイトは、上下の顎がアンバランスになっていることや、舌癖などの口周辺の癖によって起こります。取り外し可能なマウスピース型の装置を帰宅後に装着することで、口周辺や舌の筋力、さらに顎骨の健全な成長を促すことができます。骨格のバランスを調整しつつ、ディープバイトを引き起こす癖を改善します。

顎の骨を拡げる装置

お子さまの顎が完全に発達する前に、美しい歯並びになるように促す装置を装着することで、上下の顎のバランスを調整します。

お子さまの顎の成長に応じて少しずつ負担をかけずに拡げるため、永久歯が全て生え揃う前の混合歯列期に治療を始めることが望ましいです。

加えて、矯正治療が終わってから後戻りしないように、指しゃぶりなどの口周辺の悪癖を改善することも大切です。