症例|交叉咬合(クロスバイト)
施術イメージ
交叉咬合
交叉咬合(こうさこうごう)とは
正常な咬み合わせは、上の歯列が下の歯列よりも外側に位置しています。その位置関係が上下の歯列のどこか一部で逆になっている状態を交叉咬合といいます。クロスバイトとも呼ばれる咬み合わせで、歯はもちろんのこと、顎や全身のバランスにまで悪影響を及ぼすことがあります。
交叉咬合の原因
交叉咬合の主な原因は次の通りです。
悪習癖・悪習慣
頬杖をつく癖や片側だけで咬む癖などがあると、偏った力が顎にかかり、交叉咬合を誘発することがあります。
歯の萌出位置の異常
上下の顎骨の位置や大きさが正常でも、歯が生えてくる位置に異常があると、交叉咬合を引き起こすことがあります。
遺伝的な要因
上下の顎の骨が遺伝的にずれている場合は、交叉咬合になります。
交叉咬合による悪影響
顔の歪み
交叉咬合は顔貌に影響を与えやすい不正咬合の一種です。下顎の位置がずれている場合は、顔の歪みが生じてしまい、見た目の印象を悪くすることがあります。また、顔貌のコンプレックスにもなりやすいです。骨格的な問題へ移行してしまう場合もあります。
顎の発育の阻害
発育期に交叉咬合が認められると、十分なそしゃくが行えず、顎の発育を阻害してしまうことがあります。その結果、顎の成長が抑えられ、さらなる歯列不正・不正咬合を引き起こします。
顎関節症になる
交叉咬合では一部の歯や顎の関節に負担が集中します。そうしたそしゃく運動を長年続けていると、顎関節に炎症や変形などが生じる顎関節症を発症します。
食べ物を咬みにくい
咬み合わせの一部が交叉していると、そしゃく能率が著しく低下します。しっかりとそしゃくしないまま飲み込むことが多くなり、消化器への負担が大きくなります。
頭痛や肩こりに悩まされやすい
そしゃくを担う筋肉は、顔や頭、首、肩の筋肉とも連動しています。そのため、そしゃく筋が交叉咬合によって異常な運動を強いられると、周囲の筋肉にまで悪影響が及び、頭痛や肩こりなどを誘発する可能性もあります。
矯正治療にかかる費用についてはコチラ