0898-22-5265
お電話でご相談 お電話でご相談 アクセスマップ アクセスマップ

小児矯正

将来の健全な
歯並びのために

小児矯正

子どもの歯並びや噛み合わせ、気になっていませんか?小児矯正は、ただ見た目を整えるだけでなく、健やかな発育や全身の健康にも深く関わる大切な治療です。

子どもの成長は、顎の発達や筋肉の使い方に大きな影響を受けるため、適切な時期に矯正を始めることで将来の負担を減らせます。

小児矯正とは?

小児矯正は、永久歯が生えそろう前の成長期に行う矯正治療です。顎の成長を利用して、将来の歯並びや噛み合わせの土台を整えることができます。成長期だからこそ可能な治療であり、早期に介入することで抜歯や大がかりな矯正を避けられる可能性が高まります。

  • 小児矯正

    01顎の成長を利用した矯正の第一歩

    骨格の発達段階である子どものうちに矯正治療を始めることで、歯が正しく並ぶスペースを確保しやすくなります。噛み合わせや顎のバランスも整いやすく、健やかな成長を助ける第一歩となります。

  • 小児矯正

    02永久歯が生えそろう前だからこそできること

    成長期の子どもは、顎の骨がやわらかく変化しやすいため、身体的・経済的負担の少ない治療が可能です。将来的な抜歯の回避、顔立ちへの良い影響など、多くのメリットが期待できます。

矯正が必要となる
お口の悪癖

小児矯正

子どもの歯並びや噛み合わせに影響を及ぼす「お口の悪癖」は、成長期の早い段階で改善することが重要です。舌の位置や口呼吸の習慣は、顎の発育や顔つき、全身の健康にまで関わってきます。

舌が正しい位置にないと、上顎が広がらず歯が並ぶスペースが確保できません。

また、口呼吸は常に口が開いた状態となるため、口腔内が乾燥して虫歯や歯周病のリスクが高まるほか、いびきや睡眠の質の低下、集中力の低下といった影響も出やすくなります。

予防矯正
(越智歯科医院の0期治療)

越智歯科医院では、歯並びや噛み合わせの乱れを未然に防ぐ「予防矯正(0期治療)」を提案しています。永久歯が生えそろう前の大切な成長期に、口腔の筋機能や顎の発達に働きかけることで、将来的な本格矯正の負担を軽減できます。

01予防矯正の目的と特長

予防矯正の目的と特長

01予防矯正の目的と特長

予防矯正の目的は、歯並びが悪くなる根本的な原因(お口の悪癖)を改善し、顎の正しい成長を促すことにあります。ワイヤーなどを使って歯を動かす治療とは異なり、子ども自身の発育力を利用する点が特徴です。無理なく取り組めることから、子どもが自分の力で「歯を守る」ことを学ぶ第一歩にもなります。

02対象年齢と治療の流れ

対象年齢と治療の流れ

02対象年齢と治療の流れ

治療の対象はおもに5歳〜10歳の成長期の子どもです。初回相談ではお口の状態や発育状況を確認し、必要に応じて精密検査を行います。その結果に基づき、マウスピース型の矯正装置や口腔トレーニングを用いた治療計画を立て、親御さんにもわかりやすく説明します。

03柔らかいマウスピースを用いた痛みの少ない治療法

柔らかいマウスピースを用いた痛みの少ない治療法

03柔らかいマウスピースを用いた痛みの少ない治療法

越智歯科医院の予防矯正では、日中1時間と就寝時のみ装着するシリコン製のマウスピースを使用します。柔らかく違和感の少ない素材を使用しているため、装着による痛みはほぼありません。さらに、舌や口周りの筋肉を正しく使うトレーニングを併用し、歯並びの原因にアプローチします。子どもの成長を妨げず、自然なかたちで健康な歯並びを目指す治療法です。

親御さんへ
矯正治療を始める
タイミング費用

子どもの矯正治療を検討する際に、「いつ始めればいいの?」「費用はどのくらいかかるの?」といった疑問や不安を抱く親御さんも多いのではないでしょうか。

早めの相談で将来の負担を
軽減

小児矯正

早めの相談で将来の負担を
軽減

矯正治療は、歯並びの状態が深刻化してから始めるよりも、成長期に合わせて早い段階から対策をすることで、治療の難易度や期間を抑えられることがあります。

早期に相談することで、矯正の必要性を正確に判断でき、子どもの成長に適した治療計画を立てることが可能になります。「まだ早いかも」と迷っている方も、まずは相談しましょう。

医療費控除の対象となる
ケースも

小児矯正

医療費控除の対象となる
ケースも

子どもの矯正治療費は、医療費控除の対象になる場合があります。これは、「治療を目的とした矯正」に該当するケースに適用されるもので、年間の医療費が一定額を超えた場合、確定申告を通じて所得税の還付を受けられる制度です。

通院にかかった交通費(公共交通機関を利用した場合)も控除の対象になるため、領収書は大切に保管しておきましょう。費用に不安がある場合でも、こうした制度を活用することで、経済的な負担を軽減できる可能性があります。

子どもの未来
のために

越智歯科医院では、5歳頃から始められる「予防矯正(0期治療)」を取り入れ、子どもの成長に合わせた無理のない治療プログラムを提供しています。マウスピース型の装置や口腔機能トレーニングなど、痛みや見た目への負担が少ない方法で、子どもも通いやすい矯正を目指しています。

「いつから始めればいいの?」「うちの子も必要?」といった疑問をお持ちの親御さんも、まずはお気軽にご相談ください。

診療時間 日祝
9:00~12:30 - -
14:00~18:00 - -

9:00~13:00

14:00〜17:00  休診日 水曜・日曜・祝日

〒794-0027 愛媛県今治市南大門町1-6-23
駐車場最大16台